あやせものづくり研究会

あやせものづくり研究会の歴史

「BtoCのものづくりをやってみたい!」「私たちの技術を活かしたい、見てほしい」
そんなシンプルな想いから。あやせものづくり研究会は歩みはじめました。
2015
市主催のセミナーで運命の出会い!
ものづくりのまちとして活性化をねらい、綾瀬市が市内のものづくり業者を対象にBtoC商品開発のセミナーを企画。
講師として招かれたのが、のちに共同開発を進めることとなるh concept代表の名児耶氏でした。講座には市内から約20名が参加し、運命的な出会いとなりました。
市主催のセミナーで運命の出会い!
2016
有志がBtoC商品開発をスタート
セミナー最終回でプレゼンを行い、手を挙げた有志4社で自社の技術を生かした商品開発をスタートさせました。
有志がBtoC商品開発をスタート
2017
あやせものづくり研究会が誕生
市とhconceptのマッチングにより、株式会社ナウ産業、旭工業有限会社らが同社と共同開発を進めることに。研究を重ね、その高度な技術と確かな品質を掛け合わせた商品を手がける「あやせものづくり研究会」が誕生しました。
あやせものづくり研究会が誕生
2018
  • Tetsu Nabe
    Tetsu Nabe
  • Sumi Nabe
    Sumi Nabe
  • Sumi Ita15
    Sumi Ita15
  • Sumi Ita20
    Sumi Ita20
研究会として初の商品が発売
試作やデータ集めを何度も重ね、ついにTetsuシリーズとSumiシリーズがお披露目。H conceptの直営店「Koncent」に堂々と商品が並んだ時には、ナウ産業の今社長も旭工業の嶋社長も深く感動しました。
研究会として初の商品が発売
鎌田理化学器械製作所が加入
石英ガラスを使い、理科の実験器具のほか半導体関連などを手がける鎌田理化学器械瀬一昨所が仲間入り。Sekieiシリーズがスタートしました。
鎌田理化学器械製作所が加入
ふるさと納税返礼品としてPR
横浜・大さん橋で行われた[東京湾代感謝祭2018]にナウ産業、旭工業の2社が参加。参加し、ふるさと納税の返礼品をPR。消費者のリアルな声を聴く機会となりました。アウトドアブースが近くにあったこともあり、製品の可能性を実感!
ふるさと納税返礼品としてPR
2019
  • Tetsu Kakunabe
    Tetsu Kakunabe
  • Sumi Ita Grill
    Sumi Ita Grill
  • Sekiei Bell
    Sekiei Bell
  • Sekiei Furin
    Sekiei Furin
初めての展示会に参加
Tetsu、Sumi両シリーズは新商品を加え、Sekieiシリーズとともに春の展示会「Interior Life Style Tokyo」に出展。本業とは異なる雰囲気やドレスコードに、目からウロコの経験が多々ありました。
初めての展示会に参加
テクニカルショウでプレゼン
約800社が出展している大型展示会でプレゼンテーションする機会をいただき、会の結成から日頃の取り組みなどを紹介させてもらいました。試行錯誤の日々でしたが、同業者の方など多くの方に知ってもらい、温かい声もたくさんいただくことができました。
テクニカルショウでプレゼン
2020
野口製作所が加入
精密な金属の加工を得意とする株式会社野口製作所が仲間入り。Oriシリーズがスタートしました。
野口製作所が加入
  • Sumi Fukanabe
    Sumi Fukanabe
  • Tetsu Konabe
    Tetsu Konabe
  • Tetsu
    Tetsu Nabe set
  • Sekiei Doorbell
    Sekiei Doorbell
  • Sumi Toaster
    Sumi Toaster
ニッポン全国物産展に出展
新型コロナの影響で、新商品をPRしづらい中、池袋サンシャインシティで開かれた物産展に出展。同時開催された審査会にも初めてチャレンジしました。
ニッポン全国物産展に出展
ものづくり研究会HPを公開
重たい腰を上げ、やっと研究会としてのHPを立ち上げました。コロナの影響からオンラインの重要性を痛感し、あまり得意ではなかったネットショップやウェブサイトを強化。メディア掲載など露出の機会も増え、SNS等をきっかけに横の繋がりも増えて行きました。
ものづくり研究会HPを公開
2021

AWARDS

2020
非食品部門ゴールド賞
非食品部門ゴールド賞
審査員特別賞
審査員特別賞